次の表は、Apex One付属のドキュメントで使用されている正式な用語を示しています。
| 用語 | 説明 | 
|---|---|
| セキュリティエージェント | Apex Oneエージェントプログラム | 
| エージェントエンドポイント | セキュリティエージェントがインストールされているエンドポイント | 
| エージェントユーザ (またはユーザ) | エージェントエンドポイントでセキュリティエージェントを使用するユーザ | 
| サーバ | Apex Oneサーバプログラム | 
| サーバコンピュータ | Apex Oneサーバがインストールされているエンドポイント | 
| 管理者 (またはApex One管理者) | Apex Oneサーバの管理者 | 
| コンソール | Apex Oneサーバおよびエージェントを設定および管理するためのユーザインタフェース。 Apex Oneサーバプログラム用のコンソールを「Webコンソール」、セキュリティエージェントプログラム用のコンソールを「セキュリティエージェントコンソール」と呼びます。 | 
| セキュリティリスク | ウイルス/不正プログラム、スパイウェア/グレーウェア、およびWebからの脅威の総称 | 
| 製品サービス | ウイルス対策、ダメージクリーンナップサービス、Webレピュテーションおよびスパイウェア対策を含みます。これらはすべてApex Oneサーバのインストール時にアクティベートされます。 | 
| Apex Oneサービス | Microsoft管理コンソール (MMC) によってホストされるサービス。たとえば、Apex One Master Serviceのofcservice.exeなどです。 | 
| プログラム | セキュリティエージェントやプラグインマネージャも含まれます。 | 
| コンポーネント | セキュリティ上の脅威の検索、検出、および処理を実行するものです。 | 
| エージェントインストールフォルダ | セキュリティエージェントのファイルが含まれるエンドポイント上のフォルダ。インストール時の初期設定では、インストールフォルダは次のいずれかの場所になります。 C:\Program Files\Trend Micro\Security Agent C:\Program Files (x86)\Trend Micro\Security Agent | 
| サーバインストールフォルダ | Apex Oneサーバのファイルが含まれるエンドポイント上のフォルダ。インストール時の初期設定では、インストールフォルダは次のいずれかの場所になります。 C:\Program Files\Trend Micro\Apex One C:\Program Files (x86)\Trend Micro\Apex One たとえば、サーバのインストールフォルダで\PCCSRVの下にあるファイルのフルパスは次のようになります。 C:\Program Files\Trend Micro\Apex One\PCCSRV\<ファイル名> | 
| スマートスキャンエージェント | スマートスキャンを使用するように設定されているセキュリティエージェント | 
| 従来型スキャンエージェント | 従来型スキャンを使用するように設定されているセキュリティエージェント | 
| デュアルスタック | IPv4アドレスとIPv6アドレスの両方を持つエンティティ。 例: 
 | 
| IPv4シングルスタック | IPv4アドレスのみを持つエンティティ | 
| IPv6シングルスタック | IPv6アドレスのみを持つエンティティ | 
| プラグインソリューション | プラグインマネージャから配信される、Apex Oneに本来備わる機能およびプラグインプログラム | 
 
		