検索除外は次のパスで設定できます。
-
[受信保護設定] > [検索除外]
-
[送信保護設定] > [検索除外]
[受信保護設定] の検索除外は受信メッセージに適用され、[送信保護設定] の検索除外は送信メッセージに適用されます。除外ごとに設定される検索の処理は、すべての送信者と受信者に適用されます。
検索除外の基準を満たすメールメッセージに対して行う処理をHosted Email Securityで指定します。
- [検索除外] 画面の [処理] 列で、処理名をクリックします。
[検索除外処理の選択] 画面が表示されます。
- [インターセプト] 設定を構成します。
オプション 説明 メッセージをインターセプトしない
Hosted Email Securityはメッセージに対して処理をせず、他のルールが適用される場合はそのルールを利用してメッセージを処理します。
メッセージ全体を削除
Hosted Email Securityはメッセージとその添付ファイルを削除します。
隔離
Hosted Email Securityはメッセージを隔離します。
- [変更] で設定を行います。
- 設定可能なテキストをメッセージの件名に挿入するには、[件名にタグを挿入] 処理を選択します。
- [タグ] にタグを入力します。たとえば、「Spam」と入力します。
- タグによってデジタル署名が破損するのを防ぐには、[デジタル署名のついたメッセージにはタグを挿入しない] を選択します。
- [監視] で設定を行います。
- [通知を送信] 処理を選択します。
- [受信者へのメッセージ] リンクをクリックします。
[通知] 画面が表示されます。
- 使用可能な通知メッセージを [使用可能] リストから選択し、[追加>] をクリックします。
[使用可能] の下にある [追加]、[編集]、[コピー]、[削除] ボタンで通知メッセージを管理できます。通知管理の詳細については、通知の管理を参照してください。
- [保存] をクリックすると、通知設定が保存されます。
注:[変更] 設定と [監視] 設定は必須ではありません。
- [保存] をクリックします。
注:
1つのメールメッセージに対して複数の検索除外が実行された場合、Hosted Email Securityは、設定されている「インターセプト」処理の中から最も優先順位の高いものを選択し、この処理を「変更」処理や「監視」処理と組み合わせ、メッセージに対して実行します。
「インターセプト」処理は優先順位の降順に並べると次のようになります。
メッセージ全体を削除
隔離
メッセージをインターセプトしない
親トピック: 検索除外の設定