アップデートの概要

すべてのコンポーネントのアップデートは、トレンドマイクロのアップデートサーバから取得されます。アップデートが利用可能な場合、アップデートされたコンポーネントがビジネスセキュリティサーバにダウンロードされ、次にそれらはビジネスセキュリティクライアントに配信されます。

1台のビジネスセキュリティサーバが多数のビジネスセキュリティクライアントを管理している場合、アップデートを実行すると大量のサーバコンピュータリソースが使用され、サーバの安定性とパフォーマンスに影響する可能性があります。この問題に対処するため、ビジネスセキュリティアップデートエージェント機能を備えています。この機能により、特定のビジネスセキュリティクライアントで、他のビジネスセキュリティクライアントにアップデートを配信するタスクを共有できます。

次の表に、ビジネスセキュリティサーバとビジネスセキュリティクライアントのコンポーネントのアップデートオプションと、それらを使用する際の推奨事項を示しています。

表 1. アップデートオプション

アップデート順序

説明

推奨事項

  1. アップデートサーバまたは代替のアップデート元

  2. ビジネスセキュリティサーバ

  3. ビジネスセキュリティクライアント

ビジネスセキュリティサーバは、アップデートサーバまたは代替のアップデート元からアップデートされたコンポーネントを受信し、次にそれをビジネスセキュリティクライアントに直接配信します。

ビジネスセキュリティサーバとビジネスセキュリティクライアント間に低帯域幅の部分がない場合に、この方法を使用してください。

  1. アップデートサーバまたは代替のアップデート元

  2. ビジネスセキュリティサーバ

  3. アップデートエージェント、アップデートエージェントのないビジネスセキュリティクライアント

  4. その他すべてのビジネスセキュリティクライアント

ビジネスセキュリティサーバは、アップデートサーバ (または代替のアップデート元) から最新のコンポーネントを受信して、それらを直接次に配信します。

  • アップデートエージェント

  • アップデートエージェントのないビジネスセキュリティクライアント

その後、アップデートエージェントはコンポーネントを対応するビジネスセキュリティクライアントに配信します。これらのビジネスセキュリティクライアントがアップデートできない場合、ビジネスセキュリティサーバから直接アップデートします。

ビジネスセキュリティサーバとビジネスセキュリティクライアント間に低帯域幅の部分がある場合、この方法を使用するとネットワークのトラフィック負荷を分散させることができます。

  1. アップデートサーバ

  2. ビジネスセキュリティクライアント

どのアップデート元からもアップデートできないビジネスセキュリティクライアントは、アップデートサーバから直接アップデートします。

この方法は最後の手段としてのみ提供されています。