Trend Micro Email Security Online Help > Trend Micro Email Security のログ
        • プライバシーと個人データの収集に関する規定
        • Trend Micro Email Securityについて
          • 新機能
          • サービスの要件
          • 機能と利点
          • 使用可能なライセンスバージョン
          • データセンターの場所
          • 受信メッセージの保護
            • 受信メッセージフロー
          • 送信メッセージの保護
          • トレンドマイクロ製品との統合
            • Apex Central
              • Apex Centralへの登録
              • Trend Micro Email Securityサーバのステータスの確認
              • Apex Centralからの登録解除
            • Trend Micro Remote Manager
        • Trend Micro Email Securityの使用開始
          • Trend Micro Email Securityの管理コンソールへのアクセス
            • ローカルアカウントパスワードの再設定
          • 初回使用時の提供元サイトの選択
          • トレンドマイクロのビジネスアカウントのプロビジョニング
            • Trend Micro Email Securityの設定
        • ダッシュボードの使用
          • 脅威の概要タブ
            • ランサムウェア検出の詳細グラフ
            • 脅威の概要グラフ
            • 脅威の詳細グラフ
            • 仮想アナライザによる解析の詳細 (ファイル) グラフ
            • 仮想アナライザによる解析の詳細 (URL) グラフ
            • 仮想アナライザの割り当て使用率の詳細
            • ドメインベース認証の詳細グラフ
            • ブロック済みメッセージの詳細
          • 上位タブ
            • スパムメール対策エンジンで検出されたBEC攻撃 (上位) グラフ
            • ライティングスタイル分析で検出されたBEC攻撃 (上位) グラフ
            • 偽装された可能性のある高プロファイルユーザ (上位)
            • 解析済みの高度な脅威 (ファイル) (上位) グラフ
            • 解析済みの高度な脅威 (URL) (上位) グラフ
            • 機械学習型検索により検出された不正プログラムメール送受信者 (上位) グラフ
            • パターンファイルに基づく検索によって検出された不正プログラムメール送受信者 (上位) グラフ
            • スパムメール送受信者 (上位) グラフ
            • 情報漏えい対策違反 (上位) グラフ
          • その他の統計タブ
            • トラフィックグラフ
            • 検索されたサイズグラフ
            • Time-of-Clickプロテクショングラフ
        • ドメインの管理
          • ドメインの追加
          • ドメインの設定
            • SPFレコードの追加
            • Office 365の受信コネクタの追加
            • Office 365の送信コネクタの追加
          • ドメインの編集または削除
        • 受信および送信保護設定
          • 受信者フィルタの管理
          • 送信者フィルタの管理
            • 承認/ブロック済み送信者リストの設定
              • 送信者の追加
              • 送信者の削除
              • 送信者のインポート
              • 送信者のエクスポート
            • 送信者フィルタ設定
          • Transport Layer Security (TLS) ピア
            • ドメインのTLSピアの追加
            • ドメインのTLSピアの編集
          • IPレピュテーションについて
            • Quick IP Listについて
            • IPレピュテーションの標準設定について
            • 承認/ブロック済みIPアドレスについて
              • 承認/ブロック済みIPアドレスの管理
            • IPレピュテーションの評価順序
            • トラブルシューティング
          • 逆引きDNS検証の管理
            • 逆引きDNS検証の設定
              • 逆引きDNS検証設定の追加
              • 逆引きDNS検証設定の編集
            • ブロックするPTRドメインの一覧の設定
              • PTRドメインの追加
              • PTRドメインの編集
          • ドメインベース認証
            • 送信者IP照合
              • 送信者IP照合設定の追加
              • 送信者IP照合設定の編集
            • Sender Policy Framework (SPF)
              • SPF設定の追加
              • SPF設定の編集
            • DomainKeys Identified Mail (DKIM)
              • DKIM検証設定の追加
              • DKIM検証設定の編集
              • DKIM署名設定の追加
              • DKIM署名設定の編集
            • Domain-based Message Authentication, Reporting & Conformance (DMARC)
              • DMARC設定の追加
              • DMARC設定の編集
            • DMARCがSPFおよびDKIMと連動する仕組み
          • ファイルパスワード解析
            • ファイルパスワード解析の設定
            • ユーザ指定パスワードの追加
            • ユーザ指定パスワードのインポート
          • 検索除外の設定
            • 検索除外リスト
            • 検索除外処理の設定
          • 高プロファイルドメイン
            • 高プロファイルドメインの設定
          • 高プロファイルユーザ
            • 高プロファイルユーザの設定
          • Time-of-Clickプロテクション設定
          • 情報漏えい対策
            • データIDの種類
              • パターン
                • 事前定義済みのパターン
                • カスタマイズしたパターン
                  • カスタマイズしたパターンの条件
                  • カスタマイズしたパターンの作成
                  • カスタマイズしたパターンのインポート
              • キーワード
                • 事前定義済みのキーワードリスト
                • カスタマイズしたキーワードリスト
                  • カスタマイズしたキーワードリストの条件
                  • キーワードリストの作成
                  • キーワードリストのインポート
              • ファイル属性
                • 事前定義されたファイル属性リスト
                • ファイル属性リストの作成
                • ファイル属性リストのインポート
            • 情報漏えい対策コンプライアンステンプレート
              • 事前定義された情報漏えい対策テンプレート
              • カスタマイズした情報漏えい対策テンプレート
                • 条件文と論理演算子
                • テンプレートの作成
                • テンプレートのインポート
        • ポリシーの設定
          • ポリシールールの概要
            • 既定のポリシールール
          • ポリシールールの管理
          • ポリシールールの順序変更
          • ルール名の設定と有効化
          • 受信者と送信者の指定
            • 受信ポリシールール
            • 送信ポリシールール
          • ルールの検索条件について
            • ウイルス検索条件の設定
              • 高度な脅威検索エンジンについて
              • 機械学習型検索について
            • スパムメールのフィルタ条件の設定
              • スパムメールに関する条件の設定
              • ビジネスメール詐欺の基準の設定
              • フィッシングに関する条件の設定
              • グレーメールの条件の設定
              • Webレピュテーション条件の設定
              • ソーシャルエンジニアリング攻撃の条件の設定
            • 情報漏えい対策の条件の設定
            • コンテンツのフィルタ条件の設定
              • エンベロープ送信者が空白かどうかに関する条件の使用
              • メッセージヘッダ送信者がエンベロープ送信者と異なるかどうかに関する条件の使用
              • メッセージヘッダ送信者がReply-Toヘッダと異なるかどうかに関する条件の使用
              • 添付ファイルの名前または拡張子に関する条件の使用
              • 添付ファイルのMIMEコンテントタイプに関する条件の使用
              • 添付ファイルの実際のファイルタイプに関する条件の使用
              • メッセージのサイズに関する条件の使用
              • 件名に関する条件の使用
              • 件名が空白の条件の使用
              • 本文に関する条件の使用
              • 本文が空白の条件の使用
              • 指定したヘッダに関する条件の使用
              • 添付ファイルの内容に関する条件の使用
              • 添付ファイルのサイズに関する条件の使用
              • 添付ファイル数に関する条件の使用
              • 添付ファイルがパスワードで保護されているかどうかに関する条件の使用
              • 条件 [添付ファイルにアクティブコンテンツを含む] を使用する
              • 受信者数に関する条件の使用
          • ルールの処理について
            • ルールの処理の指定
            • 「インターセプト」処理
              • 削除処理の使用
              • 今すぐ配信処理の使用
              • 隔離処理の使用
              • 受信者変更処理の使用
            • 「変更」処理
              • 駆除可能な不正プログラムの駆除
              • 一致する添付ファイルの削除
              • 添付ファイルのサニタイズ
              • Xヘッダの挿入
              • スタンプの挿入
                • スタンプの設定
              • 件名へのタグの挿入
              • トークン
            • 「監視」処理
              • BCC処理の使用
            • 通知送信処理について
              • 通知送信処理の設定
              • 通知送信処理の複製またはコピー
              • ルールの処理からの通知の削除
              • メッセージのリストからの通知の削除
        • 隔離について
          • 隔離のクエリ
          • エンドユーザメール隔離設定
          • 隔離通知設定
            • 通知ルールの追加と編集
            • 通知テンプレートの追加と編集
        • Trend Micro Email Security のログ
          • メール追跡について
            • ソーシャルエンジニアリング攻撃ログの詳細
            • ビジネスメール詐欺のログの詳細
          • ポリシーイベントの概要
            • 機械学習型検索のログの詳細
          • URLクリック追跡について
          • 監査ログについて
          • Syslogの設定
            • Syslog転送
            • Syslogサーバプロファイル
            • ログ出力とCEF形式のシステム出力ログとのコンテンツマッピング
              • CEF検出ログ
              • CEF監査ログ
              • CEFメール追跡ログ (検索されたトラフィック)
              • CEF URLクリック追跡ログ
          • ログエクスポートのクエリ
        • レポート
          • マイ レポート
          • 予約レポート
        • 管理に関する設定
          • ポリシーオブジェクト
            • アドレスグループの管理
            • URLキーワード除外リストの管理
            • Webレピュテーション承認済みリストの管理
            • キーワード
              • 正規表現について
                • 文字
                • ブラケット表現と文字クラス
                • 境界一致
                • 最長一致の量指定子
                • 論理演算子
                • 略記とメタ記号
              • キーワードの使用
              • キーワードの追加
              • キーワードの編集
            • 通知の管理
            • スタンプの管理
          • 不達メール継続管理
            • 不達メール継続管理レコードの追加
            • 不達メール継続管理レコードの編集
          • 管理者の管理
            • アカウント管理
              • ローカルアカウントの利用可能な機能
              • サブアカウントの追加と設定
              • スーパー管理者アカウントの追加と設定
              • サブアカウントの編集
              • スーパー管理者アカウントの編集
              • サブアカウントまたはスーパー管理者アカウントの削除
              • サブアカウントまたはスーパー管理者アカウントのパスワードの変更
              • サブアカウントまたはスーパー管理者アカウントの有効化または無効化
            • ログオン設定
              • ローカルアカウントでのログオンの設定
                • 2要素認証の設定
              • シングルサインオンの設定
                • Active Directory Federation Servicesの設定
                • Azure Active Directoryの設定
                • Oktaの設定
          • エンドユーザ管理
            • ローカルアカウント
            • 管理対象アカウント
              • エンドユーザ管理対象アカウントの削除
            • ログオン設定
              • ローカルアカウントでのログオンの設定
              • シングルサインオンの設定
                • Active Directory Federation Servicesの設定
                • Azure Active Directoryの設定
                • Oktaの設定
          • ログオンのアクセス制御
            • アクセス制御の設定
            • 承認済みIPアドレスの設定
          • ディレクトリ管理
            • ユーザディレクトリの同期
            • ユーザディレクトリのインポート
            • ユーザディレクトリのエクスポート
            • ディレクトリ同期ツールのインストール
          • ロゴの表示
          • サービス統合
            • APIアクセス
              • APIキーの取得
            • ログ取得
            • Apex Central
              • 不審オブジェクトの設定
            • Remote Manager
            • フィッシングシミュレーション
          • Outlook用メールレポートアドイン
            • Microsoft 365管理センターでアドインを展開する
            • Exchange管理センターでアドインを展開する
            • Microsoft 365管理センターでアドインを更新する
          • ライセンス情報
            • Sandbox as a Serviceのアクティベート
          • Hosted Email Securityからのデータの移行
            • 移行されるデータ
            • 移行されないデータ
            • データ移行後のTrend Micro Email Securityの設定
          • InterScan MSSまたはIMSVAからのデータの移行
            • 移行されるデータ
            • 移行されないデータ
            • データ移行の前提条件
            • Trend Micro Email Securityへのデータの移行
            • 移行後のデータの確認
        • よくあるお問い合わせ (FAQ) とインストラクション
          • MXレコードとTrend Micro Email Securityについて
          • 機能の上限と制限
          • サービス品質文書の表示
          • 受信保護のためのMTA-STS
        • テクニカルサポート
          • サポートへのお問い合わせ
            • サポートポータルの利用
            • サポートサービスについて
          • トレンドマイクロへのウイルス解析依頼
            • メールレピュテーションについて
            • ファイルレピュテーションについて
            • Webレピュテーションについて
          • トラブルシューティングのリソース
            • 脅威データベース
            • 最新版ダウンロード
            • 脅威解析・サポートセンターTrendLabs (トレンドラボ)

        Trend Micro Email Security のログ

        • メール追跡について
        • ポリシーイベントの概要
        • URLクリック追跡について
        • 監査ログについて
        • Syslogの設定
        • ログエクスポートのクエリ