下位サーバのステータス概要の表示

[製品ディレクトリ] 画面には、すべての管理下の製品について、ウイルス対策概要、スパイウェア/グレーウェア概要、コンテンツセキュリティ概要、Webセキュリティ概要、およびネットワークウイルス概要が表示されます。初期設定では、1週間分の概要が表示されます。この範囲を変更するには、[レポート期間] で [今日]、[過去7日間]、[過去14日間]、[過去30日間] のいずれかを選択します。

  1. 上部のメニューで [製品] をクリックします。

    [製品ディレクトリ] 画面が表示されます。

  2. 下位サーバを選択します。

    すべての下位サーバは、上位サーバにステータス概要を送信します。この間隔は、SystemConfiguration.xmlファイルで設定した時間間隔に基づきます。

    初期設定の時間間隔は3分で、開始時刻は「午前12:00」です。管理ニーズに合わせて、これらの値を設定します。すべての下位サーバは、上位サーバにステータス概要を送信します。この間隔は、SystemConfiguration.xmlファイルで設定した時間間隔に基づきます。

    注:

    下位サーバは、レコード件数が2,500件に達するかまたは3分経過すると、ステータス概要を上位サーバにアップロードします。下位サーバが新しいログを上位サーバにアップロードしていない間は、下位サーバの [製品ステータス] 画面の [コンポーネントのステータス] 表に表示される、[期限切れ]、[最新]、および [合計] の管理下の製品情報は最新ではない場合があります。