隔離とアーカイブを設定する 親トピック

隔離とアーカイブを設定すると、隔離領域とアーカイブ領域を管理でき、検索サービス別に隔離メッセージおよびアーカイブメッセージを保存するディスク領域の容量を割り当てることができます。

手順

  1. [メール領域とキュー][設定] の順に選択します。
    [隔離とアーカイブの設定] 画面が表示されます。
  2. [隔離] タブ (初期設定) または [アーカイブ] タブをクリックして、隔離領域かアーカイブ領域を設定します。
    下の表に領域のリストが表示されます。
  3. 各検索サービスのすべての隔離領域またはアーカイブ領域に割り当てられる合計ディスクサイズを変更するには、[ディスク割り当て (検索サービスあたり)] の横に領域のサイズを指定し、次にドロップダウンボックスから [MB] または [GB] を選択します。
  4. 新しい隔離領域またはアーカイブ領域を追加するには、[追加] をクリックします。
  5. [名前] の横に、わかりやすい名前を入力します。
  6. [メッセージの保存日数が次の日数を超えた場合に削除する] の横に、日数を入力します。隔離またはアーカイブされたメッセージがこの日数を経過するとIMSVAから削除されます。この日数が経過するまでの間は削除されません。たとえば、15と指定すると、隔離されたメッセージは16日目にIMSVAから削除されます。
  7. [★Synchronize all messages that do not violate virus, phishing, Web Reputation, advanced threat, and social engineering attack rules or violate virtual analyzer scanning exceptions, to the EUQ database (for this area only)☆] チェックボックスをオンにすると、メッセージがエンドユーザメール隔離データベースに自動的に保存されます。
    注意
    注意
    [★Synchronize all messages that do not violate virus, phishing, Web Reputation, advanced threat, and social engineering attack rules or violate virtual analyzer scanning exceptions, to the EUQ database (for this area only)☆] チェックボックスをオンにした後は、[隔離とアーカイブの設定] 画面の表のエンドユーザメール隔離列にチェックマークが表示されます。
  8. [保存] をクリックします。
    [隔離とアーカイブの設定] 画面が再度表示されます。
  9. 隔離領域またはアーカイブ領域を表示または変更するには、領域の名前をクリックし、上記の設定を実行します。
  10. 隔離領域またはアーカイブ領域を削除するには、その領域の横にあるチェックボックスをオンにしてから [削除] をクリックします。
  11. 設定を変更したら、[保存] をクリックします。